
クリスマス飾り
気が早いかもしれませんが、もうすぐクリスマス!ということで、当院も鮮やかな赤色のポインセチアを飾りました。 来院した際にはぜひクリスマスの雰囲気を感じていただければと思います。
気が早いかもしれませんが、もうすぐクリスマス!ということで、当院も鮮やかな赤色のポインセチアを飾りました。 来院した際にはぜひクリスマスの雰囲気を感じていただければと思います。
令和2年2月15日(土) 四日市歯科医師会が開催する、令和2年四日市歯科医師会医科歯科連携に関する会議で院長が講演します。 現在、骨粗しょう症治療に関して、一部の治療薬が歯科治療に与える影響が懸念されています。この問題に対する過剰反応が患者さんの不利益になっている場合もあります。四日市歯科医師会は、この問題を重要視しており、歯科医師と医科医師が知識を共有し、お互いの立場を理解することで患者さんの健康推進が図れるように取り組んでおられます。院長はこの問題について、現在までに判明している知見、医師の立場からの考えを歯科の先生方に伝える予定です。
前回のお知らせの通り、院長が森井賞を受賞しましたので、今回はその授賞式の様子をお伝えします。 2019年10月12日神戸国際会議場にて日本骨粗鬆症学会 授賞式が行われました 日本骨粗鬆症学会 竹内靖博理事 遠藤直人評議員 とともに 骨粗しょう症の研究・論文を高く評価して頂き、森井賞を頂けたことは大きな意味を感じております。今回の受賞を励みに、今後も社会貢献できるよう引き続き研究を重ね、精進していきたいと思います。
当院の駐車場にスタッフ募集の看板を設置しました。 只今、パート勤務の看護師さんを募集しております! 午後診察時に働ける方歓迎致します。詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。 今後も随時、スタッフさんの募集があれば更新していきます。
今回は、新美塁 院長 が以前より取り組んでいる医師向け講演会活動について、一部ご紹介させて頂きます。 2019年8月~10月 参加講演会一覧 ・ 骨粗鬆症フォーラム on Web 演目「テリパラチド連日製剤の使い方」 ・Recent treatment for osteoporosis in Mie 演目「骨粗鬆症治療の問題点」 ・骨粗鬆症治療を考える会 演目「テリパラチド連日製剤の使い方」 ・Osteoporosis Live Symposium 演目「整形外科からみた骨粗鬆症の考え方」 ・骨粗鬆症を考える会 演目「テリパラチド連日製剤の使い方~最新の治療をふまえて~」 骨粗鬆症フォーラム on Web 「テリパラチド連日製剤の使い方」 インターネットを通じて、愛知県内の大学病院やクリニックの医師向け講演を行っている様子です 。 多数質問を頂き盛況のうちに終了しました。 講演活動を通じて、多くの先生方に骨粗しょう症についての理解を深めて頂き、結果、骨折が世の中から減少するように取り組んでおります。